クロスワードチュートリアル

ルール

パズルの王道クロスワード。キーから連想される言葉をマス目に入れてくパズルです。ここではクロスワードパズルの解き方を説明します。 ルールはとっても簡単なので気軽にチャレンジしてみてください。

遊び方

例題

タテのキー

解答例

タテのキー

操作方法

操作方法

画面を拡大縮小したい時は、拡縮スライドバーを操作してね。

画面スライドで、画面をスクロールできるよ。

解答したい枠をタッチすると、その枠を含む文字列が黄色になるので、カナボタンをタッチして、文字を入力してね。
タッチした枠のキーがキー表示欄に表示されるから、よく考えて解答してね。
キー表示欄は、キーが長い場合は、枠内画面スライドでスクロールするよ。

次の文字を入力する時は、次の枠をタッチするか、Enterボタンをタッチするか、違う行の文字をタッチすると、枠が一つ進むよ。

同じカナボタンを連続してタッチすると「ア→イ→ウ→エ→オ」のように文字が変わるよ。

キー送りボタンをタッチすると、次のキーが表示されて、枠も移動するよ。

選択中の枠をタッチするとタテ・ヨコが入れ代わってキーも変わるよ。

操作方法

キーを一括して確認したい時は、キー確認ボタンを押してね。
キー一覧表が出るよ。
タテ・ヨコタブをタッチすると、タテのキー・ヨコのキーが切り替えられるよ。

キー一覧表の中のヒントをタッチすると、その枠表示された画面へダイレクトに戻れるよ。

一覧表外のスクリーンをタッチすると、元の画面へ戻れるよ。